組織で仕事をする人の「クリエイティブ」の定義

相手の立場を想像し
まじめにかかわる
まじめにはたらく

組織で仕事をする人の「クリエイティブ」の定義
弊社の約束です。

25年間「クリエイティブとは何なのか?」を
制作と仕事をしながら突き詰めた結論です。

いま、私達が組織で仕事をする際に、
不足しているのはクリエイティブ
ではないでしょうか。

一律に目先の効率を上げ生産性を引上げる。
どうしても自分・自社都合になる。
効率化してはいけない仕事も効率化される。

仕事は「相手の問題を解決する」ためにする。
はたをらくにするために。

  • 「できない〇〇が悪い」
  • 「理解しない〇〇が悪い」
  • 「それは私の仕事じゃない」
  • 「私は悪くない。指示した〇〇が悪い」

やらされ感や他責が増えていく。
立ち止まり思考することが不足していく。
相手の立場を想像しなくなるため、
これらがあたりまえになっている。
「仕事なんだから」で結論付けられる。

相手にまじめにかかわると時間がかかる。

  • 立ち止まり相手の先々を想像する。
  • 先々と今とをくらべ問題の仮説を構想する。
  • 未知の問題を解決する仮説をやってみて検証。
  • 時間と労力がかかる率先垂範を続ける。

いずれも目先では非効率で生産性が下がる。
プロセス管理上のKPIを上げることが目的になる。
より速く多くタスクを処理することが過剰になる。
相手のこと、自分のことを思考しなくなっていく。

その結果、お客様や取引先が求めている
尖り・独自の価値が希薄になり、
価格競争に入り利益が出なくなる。
方針にそった目標数値を達成するために
不正をせざる終えない状況に現場が追い込まれる。

お客様や取引先と関係が深くならず、
当然、部下や同僚や他部署の人達との関係も。
先々に目指す状態に向け共働することもない。
信頼関係の中で、困難を越えていく
仕事をする楽しさ、喜びを肌感覚で知らない。

このような状況を少しでも変えていくことが、
弊社の役割だと考えています。

仕事のクリエイティブの定義:

相手の立場を想像し
・まじめにかかわる
・まじめにはたらく

誰でも頭では理解できる。
しかし、これらを
続けることはとても困難。

この続ける困難を緩和するために
応用行動分析学を使っています。

スマートクリエイティブマネジメント総合研究所 理事長
ABAオペレーションズ研究センター センター長
リクエスト株式会社 代表取締役
甲畑智康